子供の名付けは親から最初のプレゼントといわれています。
そのため両親は赤ちゃんがお腹にいる間から一生懸命いろいろな名前を考えるものです。
名前を決める際にはいろいろな思いがあるために夫婦でケンカになることも少なくありません。

子どもの名前

子供の名付けの悩み

名前を決めるにあたっては両親だけでなく家族の意見も出てきます。
そうするといろいろなことを考えることになり悩んでしまうことも多いです。
どうやって名前を付けていけばよいかはしっかりと考える必要があります。

まずは夫婦で候補を考えていく

夫婦でも子供の名前に付けたいものは違うものです。
そこで、まずは二人の中でどういった希望があるのかということを話し合っていきます。

その時には具体的な名前の候補がある場合にはそれを上げてもよいですし、ニュアンスを伝えていくのでもよいです。
ひらがなの名前にしたい、3文字の名前にしたい、この漢字を使いたいなどお互いの意見を出し合っていきます。
そういった希望を話し合っていくことで自然と候補が絞れてくるものです。

候補が絞れたら漢字や画数を考える

最近では名前の響きや字面で決めるという人も多いですがやはり画数や使う漢字は気にする人が多くいます。
字面だけでなく漢字の持っている意味が子供にふさわしいか、両親の望みにあっているか、ということを名付け辞典を参考に確認すると適切な感じを選ぶことができます。
画数も名付け辞典で調べることが可能です。

一通り名前の画数や漢字を確認して候補が絞れたらフルネームで書いてみて確認をします。
名前がきちんと読めるのか、字面が奇麗か、といったことを確認していくと同時に第三者や両親にも確認してもらい意見をもらっておくほうが皆に読んでもらえる親しみやすい名前を選びやすいです。
幅広い年代の人に見てもらい読めるか、おかしいと思わないかということを確認しておくと幼稚園や小学校でもきちんと読んでもらえる名前が付けられます。

やはりキラキラネームは避けるべき

親がどうしてもつけたいということでキラキラネームを付けることもあります。
しかし、子供が成長した後のことを考えて名前を付けるべきです。
大きくなって子供が悲しくなるような名前はやはり付けるべきではなく避けた方がよいです。

そこで、有名キャラクターの名前を当て字にしたり、ほかの人が読めないような名前にしたり、あまり使われない漢字を使ったり、名前には不適な感じを使ったりすることは避ける必要があります。
最近では大人になって改名を希望する子供も多いです。
自分たちがつけた名前が子供たちに改名されるような悲しいことが無いよう親のエゴにならない子供にも気に入ってもらえる名前をつけることが大切です。